2018-04-09
春のイライラには肝 vol.3
春の不調(春バテ)には東洋医学でいうところの『肝』が
重要であるとお話ししてきましたが、このページでは
どうしたら『肝』を健康に保つことが出来るかをお話しします。
『肝』がどのように健康に保たれているかというと
『気』と『血』の調和によって成り立っています。
※『気』…やる気・元気などの目に見えないエネルギー
ストレスが溜まり気の流れが滞ることで、情緒不安定や食欲が出ない
消化不良、女性ならばPMSが辛い等様々な内臓に悪い影響を与えます。
この記事を書いた人

過去の記事
- 2022.10.21ブログコンシェルジュ通信 10月21日版
- 2022.06.07ブログ糖化(細胞の焦げ)による老化
- 2022.05.26ブログ糖化って何?
- 2022.04.26からだ活性酸素の種類と抗酸化物質
関連記事