2022-04-26
活性酸素の種類と抗酸化物質
活性酸素とは
今回は活性酸素についてお話します。
がん化することもあります。
今から代表的な4つの活性酸素をあげ、その特徴についてお話します。
活性酸素の種類は4つ
1. スーパーオキシド…酸素を使ったエネルギー代謝の時に発生する活性酸素
2. 過酸化水素…スーパーオキシドが、SOD酵素に分解されたあとに生じる活性酸素スーパオキシドや金属元素と反応することによってヒドロキシラジカルが発生します。
3. 一重項酸素…毒性の強い活性酸素です。紫外線を繰り返し浴びることで皮膚細胞中に
大量に発生し皮膚がんの原因になります。
4. ヒドロキシラジカル…毒性が最も強い活性酸素で、
老化の直接的な原因となっています。
<まとめ>抗酸化物質を積極的にとろう
◎体内で合成される抗酸化酵素
1. カタラーゼ…鉄が原料
2. SOD…スーパーオキシドデスムターゼ 亜鉛やマンガンが原料
3. グルタチオン…セレンやN-アセチルシステインが原料
4. ペルオキシダーゼ… 〃
この記事を書いた人

過去の記事
- 2022.04.26ブログ活性酸素の種類と抗酸化物質
- 2022.04.19からだ酸化と糖化 その1
- 2022.03.26からだ睡眠の質をあげて免疫をアップ
- 2021.04.27からだ美味しく食べて抗菌・血栓予防
関連記事